top of page

通訳者の仕事は、当日だけじゃない

通訳者の仕事の半分以上は、本番の前に行われています。

まず、話す内容の資料を読みこむ。専門用語を調べて、頭に入れる。関連ニュースを確認して、登壇者のクセや話し方の動画までチェックすることもあります。まるで期末試験前の学生のように、ノートや単語カードが机に並ぶ日も。

もちろん、すべてが予定通りに話されるとは限りません。それでも、「準備しておいたおかげで、あの話についていけた」と思える瞬間があると、地道な作業が報われる気がします。

ブースの中では、そんな見えない努力がそっと支えになってくれる。誰かの話を、誰かに伝えるという、シンプルだけど責任のある仕事だからこそ、当日までにできることを積み上げていきたいと思うのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Zoom通訳でよくある質問Q&A|オンラインでもスムーズに多言語対応!

最近では、社内会議や国際イベント、行政のオンライン説明会などでも Zoom通訳 のニーズが高まっています。でも、「どうやって使うの?」「何を準備すればいいの?」と疑問に思う方も多いはず。 今回は、Zoom通訳を導入する際によくいただく質問を、Q&A形式でわかりやすくまとめま...

 
 
 
通訳現場の“あるあるトラブル”、どう乗り越える?

通訳の現場は、一見スムーズに見えても、舞台裏ではちょっとしたハプニングが起こることも珍しくありません。今日は、実際の現場で起きやすい“通訳あるあるトラブル”と、それをどう乗り越えているのかをご紹介します。 1. マイクが入らない⁉ 通訳ブースで冷や汗...

 
 
 

Commentaires


お問い合わせ

無料見積もり、ご相談は右記のフォームより

お問い合わせください。

150-0043

東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b

  • X
  • スレッド
  • Instagram

メッセージが送信されました。

bottom of page