top of page

通訳者にとっての“命綱”──事前資料ってなぜ必要?


「通訳って、その場で訳してるんですよね?」たしかにそうです。でも、その“その場”の精度を支えているのが、事前の準備なんです。


特に大事なのが、事前資料


スピーカーの原稿、プレゼン資料、会議の議題や背景情報などがあると、通訳者は事前に用語を調べ、流れを頭に入れておくことができます。


もし資料がないと…・固有名詞や専門用語に迷う・話の意図を読み違える・本来なら訳せたことが伝えきれないそんな事態にもなりかねません。


つまり、資料は通訳の“翻訳精度”を高めるカギなんです。


企業・自治体のご担当者さま。もし通訳を依頼される際は、できるだけの情報をご提供いただけると、「伝わる」質がぐっと上がります


私たちも、信頼に応えられるよう、しっかり準備して現場に臨みます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Zoom通訳でよくある質問Q&A|オンラインでもスムーズに多言語対応!

最近では、社内会議や国際イベント、行政のオンライン説明会などでも Zoom通訳 のニーズが高まっています。でも、「どうやって使うの?」「何を準備すればいいの?」と疑問に思う方も多いはず。 今回は、Zoom通訳を導入する際によくいただく質問を、Q&A形式でわかりやすくまとめま...

 
 
 
通訳現場の“あるあるトラブル”、どう乗り越える?

通訳の現場は、一見スムーズに見えても、舞台裏ではちょっとしたハプニングが起こることも珍しくありません。今日は、実際の現場で起きやすい“通訳あるあるトラブル”と、それをどう乗り越えているのかをご紹介します。 1. マイクが入らない⁉ 通訳ブースで冷や汗...

 
 
 

Comentarios


お問い合わせ

無料見積もり、ご相談は右記のフォームより

お問い合わせください。

150-0043

東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b

  • X
  • スレッド
  • Instagram

メッセージが送信されました。

bottom of page