プロ通訳者が支える、信頼のグローバルコミュニケーション
- dojitsuyakucom
- 6月12日
- 読了時間: 3分
海外とのビジネスが当たり前となった今、「言葉の壁」は企業活動のスピードを左右する重要な要素です。
国際会議や海外企業との交渉、海外の専門家を招いてのセミナーなど、多くの場面で同時通訳サービスのニーズが高まっています。
とはいえ、「通訳って具体的に何をしてくれるの?」「Zoomなどのオンライン通訳も頼めるの?」というご質問も、初めてご依頼を検討されるご担当者様からよくいただきます。
本記事では、そんな疑問にお応えしながら、通訳派遣のプロフェッショナルが果たす役割をご紹介します。
■ 同時通訳と逐次通訳、それぞれの強み
まず基本となるのが通訳スタイルの違いです。当社では、目的に応じて同時通訳と逐次通訳の両方に対応しています。
同時通訳:スピーカーの発言をリアルタイムで訳す形式。国際会議やハイブリッド型のシンポジウム、ウェビナーなどで活躍します。音声機材の手配やZoom通訳にも対応。
逐次通訳:発言が一段落したところで訳すスタイル。商談、記者会見、社内研修など、じっくり話を進めたい場に適しています。
用途に応じた通訳スタイルのご提案が、通訳品質の第一歩です。
■ 通訳者は「その場の空気」も訳している
通訳は単なる言語変換ではありません。話し手の意図や文化的背景、専門用語のニュアンスを理解し、聞き手に「正確かつ自然な言葉」で届ける力が求められます。
当社の通訳者は、医療、法律、IT、製造業、金融など各分野の専門知識を持つプロフェッショナル。高度な通訳技術に加え、コミュニケーションの橋渡し役としての経験も豊富です。
■ オンライン通訳・Zoom対応も万全
最近では、会場に通訳者が出向く通訳派遣サービスに加え、ZoomやTeamsを使ったオンライン通訳のご依頼も増えています。当社では、オンライン通訳に最適な音声設定・同時通訳機能の操作サポートも行い、安心して通訳をご利用いただける体制を整えています。
■ グローバル対応を支えるパートナーとして
同時通訳や逐次通訳は、会議の成功に直結する要素です。「誰に伝えるか」「何を伝えるか」に応じて最適な通訳サービスを提供できるパートナーがいるかどうかで、国際ビジネスの成果は大きく変わります。
当社では、初回のご相談から事前準備、当日の運営までワンストップでサポート。「初めてで何を準備すればいいか分からない」という方も、安心してお任せいただけます。
■ まとめ|通訳サービスで広がる、企業の可能性
同時通訳やオンライン通訳といったプロのサポートを活用することで、言語の壁を越えたビジネス展開が可能になります。専門性・信頼性のある通訳サービスは、貴社の国際対応力を強力にサポートします。
通訳をご検討の際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。グローバル対応を支える通訳パートナーとして、全力でお手伝いさせていただきます。
コメント